物流戦略顧問

化学品 危険物の 「コスト削減請負人」が公開する 海外/国内ロジスティクスを失敗しない秘訣

究極の適正在庫とは??

「適正在庫はどのくらい持っていればいいのでしょうか?」

「適正在庫はどのように計算したらいいのでしょうか?」

「在庫管理の講習会に行ってみてはいるのですが、よくわからないんです。。。」

 

物流の業務に携わって、3年目くらいの人からよくこのような質問を受けます。

 

f:id:logiconjapan:20180513155338j:plain

 

 

そもそも在庫が持たなければ、コストがかからなくて一番良いですね。

その在庫を持たない方法には受注生産があります

注文を受けてから発注するので、在庫することなく、生産地からそのまま顧客へ発送となります。

実際に受注生産するには、その商品に余程希少価値がないと、受注生産することはできず、販売予測をもとに在庫することになります。

 

適正在庫とは、受注生産による究極の在庫0(ゼロ)にできるだけ近づけるように、つまり、販売に支障が出ないように、少なければ少ない方がいいのです。

 

では、もっと簡単に在庫について考えてみましょう。

あなたは会社のミネルラルウォーターの発注管理者です。

社員は全員で20人。

消費量は一人当たり、1日1本(200ml)とします。

さあ、あなたはミネラルウォーターをどのようくらい発注しますか。

 

実はもう1つ情報が必要でしたね。

それは何日分を発注するかです。

 

では、毎週月曜日に発注するので、

月曜から金曜日までの5日分を発注するとします。

 

社員20名 x 一人当たり1日1本 x 5日分 =100本

 

100本の発注となります。

 

すると。。。。

一度に100本もミネラルウォーターが届くと、これには「置くところがないぞ」ってことにはなりませんか?

 

そこで、発注回数を変え、3日に一度発注することにして、3日分の在庫を持つようにします。

 

社員20名 x一人当たり1日1本 x 3日分 = 60本

在庫はかなり減りましたね。

 

では、究極な在庫0(ゼロ)にするには、どうしたらいいのか?

 

答えは簡単です!!

 

発注管理者のあなたが、毎日社員全員のミネラルウォルター20本を買えば、在庫は0(ゼロ)です。

 

つまり、在庫管理は会社に合わせていくらでも方法があるのです。